ミニチュアピンシャー
2023年09月23日
ネックレスから念珠にリフォーム
こんにちは
はい、主人も大の阪神ファンで、「あれ」を達成した後は、オリックスとの
「それ」を目指して愛犬アリスと一緒に大興奮です⚾

本日は需要の高い「真珠のネックレスからお念珠へのリフォーム」をご紹介いたします
このブログでも何回かご紹介いたしましたが、今回も美しいアコヤ真珠のネックレス
からのリフォームです

昔の真珠らしいのですが、素晴らしい照りのあるネックレスですね
サイズは6.5-7㎜で冠婚葬祭用のパールネックレスは大きい物をお持ちなのだ
そうで、こちらは使用していないので、お念珠にされることになりました
本水晶、正絹の房で仕上げていきます。
ケースは錦織のブルーカラーをお選びくださいました
そして出来上がりは

とってもエレガントなお念珠が出来上がりました
余り珠22個とクラスプ(真珠6.5-7mm)はご返却いたします。

次回余り珠を使ってネックレスやピアスを創るのも楽しいですね
真珠だけでなく、他の石のネックレスでもお念珠にリフォームできますので
先ずはご相談くださいませ
弊社のリフォームではお客様のニーズに合わせたご提案をさせていただきますので、
お気軽にお問合せくださいませ。
パールジュエリー・ジュエリーリフォームのご提案
パール・パール・コウベ

はい、主人も大の阪神ファンで、「あれ」を達成した後は、オリックスとの
「それ」を目指して愛犬アリスと一緒に大興奮です⚾


本日は需要の高い「真珠のネックレスからお念珠へのリフォーム」をご紹介いたします

このブログでも何回かご紹介いたしましたが、今回も美しいアコヤ真珠のネックレス
からのリフォームです


昔の真珠らしいのですが、素晴らしい照りのあるネックレスですね

サイズは6.5-7㎜で冠婚葬祭用のパールネックレスは大きい物をお持ちなのだ
そうで、こちらは使用していないので、お念珠にされることになりました

本水晶、正絹の房で仕上げていきます。
ケースは錦織のブルーカラーをお選びくださいました

そして出来上がりは


とってもエレガントなお念珠が出来上がりました

余り珠22個とクラスプ(真珠6.5-7mm)はご返却いたします。

次回余り珠を使ってネックレスやピアスを創るのも楽しいですね

真珠だけでなく、他の石のネックレスでもお念珠にリフォームできますので
先ずはご相談くださいませ

弊社のリフォームではお客様のニーズに合わせたご提案をさせていただきますので、
お気軽にお問合せくださいませ。
パールジュエリー・ジュエリーリフォームのご提案
パール・パール・コウベ
kobeppkazei at 09:00|Permalink│Comments(0)
2023年08月19日
ジュエリーの修理
こんにちは
お盆休みも終わり、今日からお仕事の方も多いのではないでしょうか?
お盆に台風が重なって大変だった方もいらっしゃるかと思います。
本当に自然災害は予想外のことが起こりますので、怖いですね。
私の夏休みはゆっくりのんびりでした
ミニピンのアリスと近くのカフェでランチもしました
近くのマザームーンカフェは日陰が多く、助かります

今年の8月で14歳になりますが、元気でいてくれています
さて本日は、夏の展示会のご紹介第5段です
以前お買い求めいただいたデザインクラスプのメッキが剥げてしまいました

フロントクラスプなので、きっと汗でメッキが剥げてしまったのだと
思われます💦
金メッキはかけ直せる物とできない物もございますが、今回は工場と特別に
交渉して、かけ直すことができました

元通りの少し落ち着いた金メッキで仕上げました
ジュエリーのお修理は全てが元通りに仕上げられるとはお約束できないのですが、
お客様がお気に召していらっしゃるジュエリーを又お楽しみいただけますように
考えて参りますので、困られた時は是非ご相談くださいませ
弊社のリフォームではお客様のニーズに合わせたご提案をさせていただきますので、
お気軽にお問合せくださいませ。
パールジュエリー・ジュエリーリフォームのご提案
パール・パール・コウベ

お盆休みも終わり、今日からお仕事の方も多いのではないでしょうか?
お盆に台風が重なって大変だった方もいらっしゃるかと思います。
本当に自然災害は予想外のことが起こりますので、怖いですね。
私の夏休みはゆっくりのんびりでした

ミニピンのアリスと近くのカフェでランチもしました

近くのマザームーンカフェは日陰が多く、助かります


今年の8月で14歳になりますが、元気でいてくれています

さて本日は、夏の展示会のご紹介第5段です

以前お買い求めいただいたデザインクラスプのメッキが剥げてしまいました


フロントクラスプなので、きっと汗でメッキが剥げてしまったのだと
思われます💦
金メッキはかけ直せる物とできない物もございますが、今回は工場と特別に
交渉して、かけ直すことができました


元通りの少し落ち着いた金メッキで仕上げました

ジュエリーのお修理は全てが元通りに仕上げられるとはお約束できないのですが、
お客様がお気に召していらっしゃるジュエリーを又お楽しみいただけますように
考えて参りますので、困られた時は是非ご相談くださいませ

弊社のリフォームではお客様のニーズに合わせたご提案をさせていただきますので、
お気軽にお問合せくださいませ。
パールジュエリー・ジュエリーリフォームのご提案
パール・パール・コウベ
kobeppkazei at 09:00|Permalink│Comments(0)
2023年04月13日
ネックレスの修理
こんにちは
もう葉桜になってきましたが、お花見は楽しまれましたでしょうか
私はミニピンアリスを連れて、近くの公園でまったりしてきました

いくつになっても桜見は心が和みますね
さて、本日はネックレスのお修理のご紹介です
何かに引っ掛けられて、クラスプの根本から切れてしまっています。
クラスプはワンプッシュタイプの着け外ししやすいものをご希望に
なられました

ケースも古くなったので新しい物に入れ替えることになりました

確かに・・・
真珠をクリーニングし、クラスプを取り換えて通し替え、ケースも新しい物に
入れ替えました
そして出来上がりは

新品同様のピカピカの定番ネックレスに生まれ変わりました
弊社ではお客様のご希望に沿ってご相談、ご提案させていただきますので、
何かご質問などございましたら、先ずはお知らせくださいませ
弊社のリフォームではお客様のニーズに合わせたご提案をさせていただきますので、
お気軽にお問合せくださいませ。
パールジュエリー・ジュエリーリフォームのご提案
パール・パール・コウベ

もう葉桜になってきましたが、お花見は楽しまれましたでしょうか

私はミニピンアリスを連れて、近くの公園でまったりしてきました


いくつになっても桜見は心が和みますね

さて、本日はネックレスのお修理のご紹介です

何かに引っ掛けられて、クラスプの根本から切れてしまっています。
クラスプはワンプッシュタイプの着け外ししやすいものをご希望に
なられました


ケースも古くなったので新しい物に入れ替えることになりました


確かに・・・

真珠をクリーニングし、クラスプを取り換えて通し替え、ケースも新しい物に
入れ替えました

そして出来上がりは


新品同様のピカピカの定番ネックレスに生まれ変わりました

弊社ではお客様のご希望に沿ってご相談、ご提案させていただきますので、
何かご質問などございましたら、先ずはお知らせくださいませ

弊社のリフォームではお客様のニーズに合わせたご提案をさせていただきますので、
お気軽にお問合せくださいませ。
パールジュエリー・ジュエリーリフォームのご提案
パール・パール・コウベ
kobeppkazei at 09:00|Permalink│Comments(0)
2022年07月15日
動物ペンダントその2
暑中お見舞い申し上げます
今週は戻り梅雨のような雨の多い週でしたが、雷が激しく轟き、
やはり季節は夏ですね
コロナがジワジワと増えてきてはおりますが、皆様夏のお休みの計画など
お決まりでしょうか
私は泊りがけは無いものの、家族3人(犬のアリスも含まれています
)で
お出かけしたり、久しく会っていない友人とランチしたり、国際間でラインビデオトーク
したり、京都にも出かけたいと思っています
本当は奈良にも行きたかったのですが、今はちょっとその気になれなくて・・・

明日からは3連休もございます

感染予防をしながら、連休をお楽しみくださいませ
さて、本日は先日予告しておりました南洋真珠を使った動物ペンダントのご紹介その2です

ご家族のワンちゃん、ニャンちゃん、鳥さん等々、お写真から真珠のペンダントを
お創りいたします
先ずはうちのアリスのペンダントをご紹介させてくださいませ
1)お創りしたい動物の画像をお見せくださいませ。

お耳の立派なミニピンです。
尻尾は生まれた時に断尾しているので短いです。
先ずは特長をとらえていきます
2)うまく合うバロックの南洋真珠を選び、ワックスで職人が耳や尻尾を
創っていきます。
今回はミニピンなので黒蝶真珠のバロックを選びましたよ

鼻の所と、足が絶妙で可愛いですね
2つの真珠を首輪でつなぐのですが、K18のチェーンを使うことにしました
この真珠を選ぶのに時間がかかります。
ワックスでデザインを確認し、ご了承いただけましたら製作に取り掛かります。
3)出来上がりです

何とも愛らしいですね
お耳も尻尾も目もK18で一つ一つ職人の手作りで仕上げました
チェーンは少し太目の物が合います。

その子に合った真珠を選ぶのと、パーツは一つ一つ手作りですのでお時間が
かかりますが、ご家族のワンちゃん、ニャンちゃん、鳥さんなどなど
世界で一つのジュエリーに仕上げます
ご興味をお持ちいただけましたら、是非お気軽にお問合せくださいませ
弊社のリフォームではお客様のニーズに合わせたご提案をさせていただきますので、
お気軽にお問合せくださいませ。
パールジュエリー・ジュエリーリフォームのご提案
パール・パール・コウベ

今週は戻り梅雨のような雨の多い週でしたが、雷が激しく轟き、
やはり季節は夏ですね

コロナがジワジワと増えてきてはおりますが、皆様夏のお休みの計画など
お決まりでしょうか

私は泊りがけは無いものの、家族3人(犬のアリスも含まれています

お出かけしたり、久しく会っていない友人とランチしたり、国際間でラインビデオトーク
したり、京都にも出かけたいと思っています

本当は奈良にも行きたかったのですが、今はちょっとその気になれなくて・・・


明日からは3連休もございます


感染予防をしながら、連休をお楽しみくださいませ

さて、本日は先日予告しておりました南洋真珠を使った動物ペンダントのご紹介その2です


ご家族のワンちゃん、ニャンちゃん、鳥さん等々、お写真から真珠のペンダントを
お創りいたします

先ずはうちのアリスのペンダントをご紹介させてくださいませ

1)お創りしたい動物の画像をお見せくださいませ。

お耳の立派なミニピンです。
尻尾は生まれた時に断尾しているので短いです。
先ずは特長をとらえていきます

2)うまく合うバロックの南洋真珠を選び、ワックスで職人が耳や尻尾を
創っていきます。
今回はミニピンなので黒蝶真珠のバロックを選びましたよ


鼻の所と、足が絶妙で可愛いですね

2つの真珠を首輪でつなぐのですが、K18のチェーンを使うことにしました

この真珠を選ぶのに時間がかかります。
ワックスでデザインを確認し、ご了承いただけましたら製作に取り掛かります。
3)出来上がりです


何とも愛らしいですね

お耳も尻尾も目もK18で一つ一つ職人の手作りで仕上げました

チェーンは少し太目の物が合います。

その子に合った真珠を選ぶのと、パーツは一つ一つ手作りですのでお時間が
かかりますが、ご家族のワンちゃん、ニャンちゃん、鳥さんなどなど
世界で一つのジュエリーに仕上げます

ご興味をお持ちいただけましたら、是非お気軽にお問合せくださいませ

弊社のリフォームではお客様のニーズに合わせたご提案をさせていただきますので、
お気軽にお問合せくださいませ。
パールジュエリー・ジュエリーリフォームのご提案
パール・パール・コウベ
kobeppkazei at 09:00|Permalink│Comments(0)
2022年05月17日
ペンダントのリフォーム
こんにちは
気持ちの良い季節ですね
先日、去年オープンした近くのカフェでランチしてきました
こちらはワンチャン同伴OKですので、ミニピンのアリスも一緒です
芦屋の「MAINDISH DELICATESSEN」で、お野菜が新鮮でとても美味しかったです

さて、本日はペンダントのリフォームのご紹介です
お母様からいただいたダイヤのペンダントをリフォームして他のペンダントに
はめ込むようにしたいとのご要望です
こちらがお母様からいただいた3本のペンダントです

中央のダイヤのペンダントをリメイクして、左右のバテイや三日月のペンダントに
はめ込めるようにしていきます
イメージはこちらです

つまり、5通りに使えるようになります
バテイ型のみとバテイ型にはめ込んで、三日月のみと三日月にはめ込んで、
そして、ダイヤのプチネックレスとしてもお楽しみいただけます
そして出来上がりは
バテイ型にはめ込むと

三日月にはめ込むと

ダイヤだけをペンダントにすると

いろいろなシーンでお楽しみいただけますね
磨きもかけましたのでピカピカになりました
実はまだ続きがございます
ダイヤに付いていたチェーンの一部を使って真珠のペンダントトップをお創りしました

世界に1つだけのオリジナルペンダントになりました
お母様からいただかれた大切なペンダントをいつも身に着けてお楽しみいただけるように
なりました
一工夫するだけでオリジナルジュエリーとしてお使いいただけるようになります
先ずはお問合せくださいませ
弊社のリフォームではお客様のニーズに合わせたご提案をさせていただきますので、
お気軽にお問合せくださいませ。
パールジュエリー・ジュエリーリフォームのご提案
パール・パール・コウベ

気持ちの良い季節ですね

先日、去年オープンした近くのカフェでランチしてきました

こちらはワンチャン同伴OKですので、ミニピンのアリスも一緒です

芦屋の「MAINDISH DELICATESSEN」で、お野菜が新鮮でとても美味しかったです


さて、本日はペンダントのリフォームのご紹介です

お母様からいただいたダイヤのペンダントをリフォームして他のペンダントに
はめ込むようにしたいとのご要望です

こちらがお母様からいただいた3本のペンダントです


中央のダイヤのペンダントをリメイクして、左右のバテイや三日月のペンダントに
はめ込めるようにしていきます

イメージはこちらです


つまり、5通りに使えるようになります

バテイ型のみとバテイ型にはめ込んで、三日月のみと三日月にはめ込んで、
そして、ダイヤのプチネックレスとしてもお楽しみいただけます

そして出来上がりは

バテイ型にはめ込むと


三日月にはめ込むと


ダイヤだけをペンダントにすると


いろいろなシーンでお楽しみいただけますね

磨きもかけましたのでピカピカになりました

実はまだ続きがございます

ダイヤに付いていたチェーンの一部を使って真珠のペンダントトップをお創りしました


世界に1つだけのオリジナルペンダントになりました

お母様からいただかれた大切なペンダントをいつも身に着けてお楽しみいただけるように
なりました

一工夫するだけでオリジナルジュエリーとしてお使いいただけるようになります

先ずはお問合せくださいませ

弊社のリフォームではお客様のニーズに合わせたご提案をさせていただきますので、
お気軽にお問合せくださいませ。
パールジュエリー・ジュエリーリフォームのご提案
パール・パール・コウベ
kobeppkazei at 09:00|Permalink│Comments(0)